×
タグ:

集中力のつくマッサージははたしてあるのか?
集中力のつくマッサージとは「イライラ」解消、
「深い睡眠」を取れるようにする

→結果・・・集中しやすい体内環境にするという意味であります。
ツボを圧すと記憶力が高まるという意味ではありません。

今日はまったく秋の陽気です。
爽やかな風と光。稲城の梨が食べたくなる季節であります。
柿生では、もう少しで禅寺丸という地柿がなる季節となります。
小粒でゴマが多い柿ですが甘みは強いです。

柿生ふる柿生の里 名のみかは禅寺丸柿
山柿の赤きを見れば まつぶさに秋は闌(た)けたり
北原白秋

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

投稿者

akebonobashi.naganuma@gmail.com

関連投稿

タグ:

王禅寺の桜と春の散策

2005-02-28の記事ですが麻生区は風景...

すべて読む
タグ:

タッチセラピーの活動が紹介される

小児はりの普及を始めた頃、私たちは「タッチセ...

すべて読む
タグ:

新宿周辺おすすめの味と散歩2004-12-21

2004年の新宿の風景です。 江戸っ子蜂蜜は...

すべて読む
タグ:

gooブログ20年、新宿開業22年を迎えて

気がつけばブログを始めてから20年。そして新...

すべて読む
タグ:

夜泣きから知恵熱まで

赤ちゃんから幼児までの薬として有名なのが「宇...

すべて読む
タグ:

大師流小児鍼「谷岡賢徳先生直伝」講習会終わる

大師流小児鍼は3代続いた夜泣き疳の虫の名家で...

すべて読む