×
タグ:

2005年まで緑さんというスタッフがいました。
今は神奈川県で仕事を続けられてます。

一年を通して多い訴えのひとつに「冷え性」があります。
元気な人でも、歳を重ねるにつれて体に響いてくるのがやはり冷えです。

冷えとは血液の循環が悪いということ。
血管が縮んで循環不良を起こすことで、細胞に必要な養分や酸素が届かなくなります。
その結果、疲労物質が滞り、細胞の働きが落ちたり狂ったりしてしまうのです。

つまり、血液の流れが滞ると有害物質が体内に停滞し、病気の元となってしまいます。
昔から言われる「頭寒足熱・腹八分・思い煩わず」が、やはり健康の妙薬なのですね。

おすすめの半身浴

  • お湯の温度は 37〜39℃ が基本

  • みぞおちあたりまで浸かる

  • 血液が全身を巡る 20分 を目安に

受験シーズンでお母さん方も大忙しの頃かと思います。どうぞご自愛ください。

今日は外国の方が来院されました。
「あなたは冷え性なので身体を温めた方がいいですよ」と英語で伝えようとしたのですが、うまく出てこなくて…。
結局、日本語とジェスチャーで緑さんが一生懸命伝えていました。

「全身」をどう言うかで首をかしげていたのですが、つい「all body」と言ってしまい、相手も困惑気味。
たぶん「full body」の方が通じるのでしょうね。
…英会話、また習いに行きたいなぁ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

投稿者

akebonobashi.naganuma@gmail.com

関連投稿

タグ:

王禅寺の桜と春の散策

2005-02-28の記事ですが麻生区は風景...

すべて読む
タグ:

タッチセラピーの活動が紹介される

小児はりの普及を始めた頃、私たちは「タッチセ...

すべて読む
タグ:

新宿周辺おすすめの味と散歩2004-12-21

2004年の新宿の風景です。 江戸っ子蜂蜜は...

すべて読む
タグ:

gooブログ20年、新宿開業22年を迎えて

気がつけばブログを始めてから20年。そして新...

すべて読む
タグ:

夜泣きから知恵熱まで

赤ちゃんから幼児までの薬として有名なのが「宇...

すべて読む
タグ:

雷鳴とサボテンと「魄」の気配

昨日の雷はすごかったですね。中央線のダイヤも...

すべて読む