お灸にはいくつかの種類がありますが、ここでは当院でよく使う 温灸 をご紹介します。
温灸は、火をつけたもぐさの熱を直接皮膚につけずに、じんわりとツボに伝えるお灸です。
「熱すぎない」「やさしいぬくもり」が特徴で、安心して受けていただけます。
温灸のはたらき
-
ツボにエネルギーを与える
疲れて元気を失ったツボに温灸をすると、体が内側からあたたまって活力が戻ります。 -
リラックス効果
副交感神経が働くため、体がゆったり落ち着きます。
気功を受けたことのある方なら、似たような「気が満ちる感覚」を体験できるかもしれません。 -
自然治癒力のサポート
温かさで血流が良くなり、体が持っている回復力を引き出します。
こんなときにおすすめです
-
慢性的な疲れが抜けないとき
-
冷えを感じるとき
-
胃腸が弱っているとき
-
気持ちを落ち着けたいとき
施術後の実感
温灸を受けた後は、
-
体がふわっとゆるむ
-
手足がポカポカしてくる
-
心が落ち着いて呼吸が楽になる
といった感覚を多くの方がお話しくださいます。
おわりに
温灸は「強い刺激ではなく、やさしいぬくもりで整える」ケアです。
初めての方でも安心して受けていただけますので、ぜひ一度体験してみてください。