
タグ:
先月開かれた「世界アーティスト・サミット」は、とても興味深いものでした。
このサミットは、世界が抱える 貧困・戦争・飢餓・環境問題 などについて、アーティストたちがその強力な創造力で解決案を提起し合う国際会議です。
いまもなお止む気配を見せない国際テロや紛争、地球温暖化などの課題。
そこに「芸術」という切り口で向き合う姿勢は、とても新鮮であり、同時に必要な取り組みだと感じました。
今回で第2回目。
私は昨年、偶然聴いたFMラジオで坂本龍一さんが語っていた環境問題の話をきっかけに、この会議の存在を知りました。坂本さんも今回の参加アーティストの一人です。
参加アーティスト
-
ジャールパット・アーチャワサミット(タイ/ファッション)
-
ギュルスン・カラムスタファ(トルコ/美術)
-
イングリッド・ムワンギ(ケニア/美術)
-
坂本龍一(日本/音楽)
-
クシシュトフ・ヴォディチコ(ポーランド/美術)
-
ユック・クンビョン(韓国/美術)
議長は現代美術家で京都造形芸術大学客員教授の 宮島達男さん。
前回は美術関係の参加者が中心だったそうですが、今回は音楽関係の出席も目立ったようです。
できればYouTubeなどで動画配信をしていただければ、もっと多くの人がこの取り組みに触れることができるのに…と思いました。
芸術からのアプローチが、世界の問題解決に新しい光を当ててくれることを願います。