多摩センターの文化施設「パルテノン多摩」では、特別展 「村医者と医者村 ― 多摩の医療奮闘記」 が開催されています。江戸から明治にかけて、多摩地域で地域医療を支えた医師や民間療法の姿を紹介する内容です。
シンポジウム「多摩の医療のあゆみを探る」
会期中には関連シンポジウムも開かれます。近世から近代にかけての多摩の医療の歩みを専門家が解説します。
-
「近世多摩の医師とその医療 ~小山家の医療活動を中心に」
講師:長田直子氏(恵泉女学園大学講師) -
「近代における多摩村の医療 ~杉田武義を中心に」
講師:沖川伸夫氏(中央大学講師) -
「多摩の民間医療」
講師:越川次郎氏(中部大学講師)
日時:4月13日(日)13:00~16:30
会場:パルテノン多摩4階 第1会議室
参加費:500円
定員:80人
申込方法:往復はがきに氏名・住所・電話番号を明記し、
〒206-0033 多摩市落合2-35「パルテノン多摩 歴史ミュージアム特別展シンポジウム係」まで(4月2日消印有効)
展覧会概要
-
会期:3月20日(祝)~5月25日(日)
※4月16~17日、5月13~14日は施設点検のため休館 -
時間:10:00~18:00
-
会場:パルテノン多摩 2階特別展示室
-
入場料:無料
-
問い合わせ:パルテノン多摩 TEL 042-375-1414