今回も最初からディープなスタートとなりました。
本日の講義内容
-
手を作る
-
自発動功(自然波動法)
-
側臥位での施術
-
全体の流れの確認
-
復習(拇指揉捏・双手揉捏)
-
腰痛療法の実際
座学というよりも、体を通して学ぶ時間。
「手を作る」というテーマから始まったのも印象的でした。
自発動功では自然に体が揺れ、波のようなリズムが手に伝わる感覚を体験。
側臥位の実技や腰痛療法の流れの中で、これまでの学びがつながっていくのを感じました。
復習の拇指揉捏・双手揉捏も、回を重ねるごとに手の感覚が育ってきているのを実感できます。
次回へ向けて、しっかり身につけていきたいと思います。