×
タグ:

最近、顎の疲れを訴える方が多く見られます。
ちょっと疲れたりストレスを抱えたりすると、無意識のうちに口にぐっと力が入ってしまう――そんな癖を持つ方は少なくありません。

この「噛みしめ」は自覚しづらいのが厄介なところです。
ただし、意識化することで少しずつ改善されるケースもあります。
また、マウスガードの使用で楽になったという方もいらっしゃいます。

顎の疲れが強く、耳の下あたりに痛みを感じる場合は、鍼や指圧で筋肉を緩めるのが効果的です。昨日の施術では、首から肩にかけてしっかりと緩めることで「えぐられるような」感覚があった方もいましたが、ご安心ください。決して無理に痛みを我慢させて行うことはありません。

顎のこわばりや噛みしめ癖でお困りの方は、早めのケアをおすすめします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

投稿者

akebonobashi.naganuma@gmail.com

関連投稿

タグ:

王禅寺の桜と春の散策

2005-02-28の記事ですが麻生区は風景...

すべて読む
タグ:

タッチセラピーの活動が紹介される

小児はりの普及を始めた頃、私たちは「タッチセ...

すべて読む
タグ:

新宿周辺おすすめの味と散歩2004-12-21

2004年の新宿の風景です。 江戸っ子蜂蜜は...

すべて読む
タグ:

gooブログ20年、新宿開業22年を迎えて

気がつけばブログを始めてから20年。そして新...

すべて読む
タグ:

夜泣きから知恵熱まで

赤ちゃんから幼児までの薬として有名なのが「宇...

すべて読む
タグ:

まん延防止適用が決まった翌日

2021年4月10日(土) 今朝のニュースで...

すべて読む