×
タグ:

最近ご相談が急増しているのが「喉のつまり感」です。
現代はストレス社会といわれますが、その影響が首や喉のまわりの緊張として出ている方が少なくありません。

主な症状

  • 頸のコリが強い

  • 呼吸がしにくい

  • 水や食べ物を飲み込みづらい

中医学では「梅核気(ばいかくき)」と呼ばれ、まるで喉に梅の種が引っかかったような感覚が続くことから名付けられています。

当院での対応

初回の施術で実感できるほどの改善が期待できます。
施術時間はおよそ1時間。鍼灸を使うこともありますが、主に手技によるアプローチで首や喉の緊張を和らげます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

投稿者

akebonobashi.naganuma@gmail.com

関連投稿

タグ:

王禅寺の桜と春の散策

2005-02-28の記事ですが麻生区は風景...

すべて読む
タグ:

タッチセラピーの活動が紹介される

小児はりの普及を始めた頃、私たちは「タッチセ...

すべて読む
タグ:

新宿周辺おすすめの味と散歩2004-12-21

2004年の新宿の風景です。 江戸っ子蜂蜜は...

すべて読む
タグ:

gooブログ20年、新宿開業22年を迎えて

気がつけばブログを始めてから20年。そして新...

すべて読む
タグ:

夜泣きから知恵熱まで

赤ちゃんから幼児までの薬として有名なのが「宇...

すべて読む
タグ:

まん延防止適用が決まった翌日

2021年4月10日(土) 今朝のニュースで...

すべて読む