×
タグ:

肩こりがひどくなると、頭痛や目の疲れだけでなく「耳鳴り」まで起こしてしまうことがあります。
その原因のひとつに 顎関節の歪み が隠れていることをご存じでしょうか。

顎関節は、食事のたびにものを噛むことで大きな力がかかります。
このとき、歪んだ状態の顎関節で噛み続けていると、下顎骨とつながる側頭骨に歪みが生じます。
その結果、耳のすぐ近くにある関節周囲の緊張から 耳鳴りや耳の痛み が引き起こされることがあるのです。

特に耳の下あたりに硬いコリがある場合は要注意。
この部位のコリが原因となっている場合には、鍼灸治療で改善が期待できます。
実際に、肩こりから始まった耳鳴りが、顎関節まわりを整えることで和らいだ例を多く経験しています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

投稿者

akebonobashi.naganuma@gmail.com

関連投稿

タグ:

王禅寺の桜と春の散策

2005-02-28の記事ですが麻生区は風景...

すべて読む
タグ:

タッチセラピーの活動が紹介される

小児はりの普及を始めた頃、私たちは「タッチセ...

すべて読む
タグ:

新宿周辺おすすめの味と散歩2004-12-21

2004年の新宿の風景です。 江戸っ子蜂蜜は...

すべて読む
タグ:

gooブログ20年、新宿開業22年を迎えて

気がつけばブログを始めてから20年。そして新...

すべて読む
タグ:

夜泣きから知恵熱まで

赤ちゃんから幼児までの薬として有名なのが「宇...

すべて読む
タグ:

まん延防止適用が決まった翌日

2021年4月10日(土) 今朝のニュースで...

すべて読む