×
タグ:

三菱地所とシンガポール法人アスコット社の共同プロジェクトとして、
サービスアパートメント「(仮称)シタディーン新宿」の建設が始まったそうです。

地上12階・地下1階建て、全160室。
完成は2009年初頭を予定しているとのこと。


サービスアパートメントとは?

一般的に、海外からの長期出張者などをターゲットにしており、
1か月~数か月単位で滞在できる“ホテルとマンションの中間”のような住まいです。

家具や家電、インターネットなどが整っていて、
ホテルよりも割安で広めの部屋を利用できるのが魅力。

今回のシタディーン新宿は、平均25.9㎡と周辺ホテルより広めの間取りになるそうです。


気になる家賃は?

「サービスアパートメントって高いんでしょう?」と思う方も多いはず。
実際、六本木の同クラスでは月80万円ほどと聞いたことがあります。
それでもホテルに長期滞在するよりは3分の1程度のコストで済むのだとか。

新宿という立地を考えると、今回のシタディーンも同じくらいの価格帯になるのかもしれません。
ホテルよりゆったり、でも普通の賃貸より便利に暮らせる ― そんな中間地点を狙った住まい。


完成したら、国内外のビジネスパーソンにとって頼もしい拠点になりそうです。
新宿の街並みがまた一つ変わるのが楽しみですね。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

投稿者

akebonobashi.naganuma@gmail.com

関連投稿

タグ:

王禅寺の桜と春の散策

2005-02-28の記事ですが麻生区は風景...

すべて読む
タグ:

タッチセラピーの活動が紹介される

小児はりの普及を始めた頃、私たちは「タッチセ...

すべて読む
タグ:

新宿周辺おすすめの味と散歩2004-12-21

2004年の新宿の風景です。 江戸っ子蜂蜜は...

すべて読む
タグ:

gooブログ20年、新宿開業22年を迎えて

気がつけばブログを始めてから20年。そして新...

すべて読む
タグ:

夜泣きから知恵熱まで

赤ちゃんから幼児までの薬として有名なのが「宇...

すべて読む
タグ:

まん延防止適用が決まった翌日

2021年4月10日(土) 今朝のニュースで...

すべて読む