×
タグ:

13日に、総勢7名の団体でベトナムへ旅立ちました。
例年より少し人数は少なめで、正直ショックもありますが、その分一人ひとりの学びや体験は深いものになるだろうと期待しています。

現地の様子は「小山道夫ドットコム」で随時ご覧いただけます。小山さんのマメな更新には、いつも頭が下がります。


忙しい日々と反省点

春にはマブベの総会が控えており、現在はホームページ整備や自分のサイトの更新に追われています。
今年度前半は「託児所設立」の可能性を模索し動いてきましたが、今回のツアー準備にかなり労力を割いたため、他の課題に十分な手が回らなかったのは反省点です。

また、最近入会された方から「メリットが感じられない」とのご指摘をメールでいただきました。説明不足だったと深く反省しています。


マブベの活動について

マブベの特徴は「共に動くこと」にあります。
特にベトナムでの活動は、参加していただければ大きな学びや気づきを得られるものです。
一方、日本での活動は地道な積み重ねが中心で、表からは分かりづらいかもしれません。入会だけでは実感が持ちにくく、活動や問いかけを通して初めて共有できるものがあると考えています。問いかけにはできる限り応えていきます。

来月から会員募集を行いますが、活動の意義をご理解いただいた上で参加していただけると嬉しいです。


帰国後に向けて

ツアーは日曜日に帰国予定です。
皆さんに良い報告ができるよう、現地での学びをしっかり持ち帰りたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

投稿者

akebonobashi.naganuma@gmail.com

関連投稿

タグ:

王禅寺の桜と春の散策

2005-02-28の記事ですが麻生区は風景...

すべて読む
タグ:

タッチセラピーの活動が紹介される

小児はりの普及を始めた頃、私たちは「タッチセ...

すべて読む
タグ:

新宿周辺おすすめの味と散歩2004-12-21

2004年の新宿の風景です。 江戸っ子蜂蜜は...

すべて読む
タグ:

gooブログ20年、新宿開業22年を迎えて

気がつけばブログを始めてから20年。そして新...

すべて読む
タグ:

夜泣きから知恵熱まで

赤ちゃんから幼児までの薬として有名なのが「宇...

すべて読む
タグ:

まん延防止適用が決まった翌日

2021年4月10日(土) 今朝のニュースで...

すべて読む