医学の歴史|梶田昭 著| 索引を作ってみようと思う

酒井シヅさんが、最初の推薦の言葉で書かれているように、この本には、索引がないのが残念。まあ自分で調べえばいいことなんだけど。
この本面白いです。

「医学は人間の、『慰めと癒やし』の技術であり、学問である。」から始まる。

デズモンド・モリス

デズモンド・モリス(Desmond Morris, 1928年1月24日生まれ)は、イギリスの著名な動物学者であり、著作者でもあります。彼はバーミンガム大学で動物学を学び、オックスフォード大学大学院でニコ・ティンバーゲンの下で動物行動学を研究しました。
モリスはロンドン動物園の鳥類学研究部門の長を務めた後、1960年代にテレビの動物番組「Zoo Time」のプレゼンターとして広く知られるようになりました。この番組では、チンパンジーに絵を描かせるなどのパフォーマンスを行い、注目を集めました。
彼の著作『裸のサル』(The Naked Ape, 1967年)はベストセラーとなり、人間を動物として捉える視点からの分析が大きな議論を巻き起こしました。この著作では、人類の類人猿との共通性や、先史時代の狩猟採集社会の困難を乗り切るために進化した行動について説明しています。
また、モリスは「親密さの12段階」という理論でも知られています。この理論は、男女の親密さが12段階のプロセスを経て発展するというもので、各段階には具体的な行動が含まれています。例えば、目を合わせることから始まり、最終的には性交に至るまでのステップが詳細に説明されています。この理論は、カップルが長続きするかどうかの指標としても用いられ、12段階を急がずにゆっくりと進むカップルは長続きする傾向があるとされています。
モリスの著作は多くが邦訳されており、日本でも広く読まれています。彼の作品には『裸のサル』の他に、『デズモンド・モリスの猫の美術史』などがあります。