
タグ:
最近「喉のつまり」を訴える方が増えています。
チェックしてみると、共通して首のコリが強いことが多いです。
これは東洋医学でいう「梅核気(ばいかくき)」の一種とも考えられます。
実際に首や頭のコリを一定の手順で施術すると、唾の飲み込みがスムーズになり、喉の違和感がほぼ100%改善する例もあります。
声が出にくいと感じている方も、喉のつまり感と関係しているケースが少なくありません。
さらに首こりを解消することで、次のような症状も改善することがあります。
1.手のだるさ・シビレ感
手の神経は首から出ています。
首が緩むことで、手の重さやシビレが軽くなることがあります。
2.睡眠の質が深くなる
首こりが強いと睡眠が浅くなりがちです。
こりを取るだけで熟睡しやすくなるケースは少なくありません。
3.体が温まる
首が緩むと副交感神経が活発になり、体全体がホカホカと温かく感じられます。
4.目の疲れが取れる
首から頭の緊張が取れると、目の疲れやボヤけた感覚がスッキリしてクリアに感じられます。
5.喉のつまり感
首の緊張が強いと、首を絞められたような状態になり、喉のつまり感(梅核気)が出やすくなります。
首こりを改善することで、体はより自然でベストな状態へと近づきます。
「最近なんとなく喉が詰まる」「眠りが浅い」と感じる方は、首のケアを見直してみるとよいかもしれません。