
タグ:
よく「血行が悪いから肩こりが起きる」「だから温めればよい」と言われます。
実際、温めたりストレッチをしたりすると楽になる方もいます。
しかし一方で、温めてもストレッチをしても改善しない肩こりに悩む方も多いのです。
肩こりの正体は「首まわりの筋肉の緊張」
肩こりは、首のまわりに付いている筋肉がガチガチに緊張している状態です。
特にひどい肩こりでは、この緊張が長く続いてしまいます。
筋肉には「質」があり、大きく分けると 硬い筋質 と 柔らかい筋質 のタイプがあります。
筋質によって合う対処法は異なる
-
柔らかい筋質の方
温める、ストレッチする、お灸や軽くさするようなマッサージ → 効果的に働きやすい。 -
硬い筋質の方
押す・揉むといったしっかりした刺激 → 改善しやすい。
また、冷えが原因で起きる肩こりは、まず「冷えを解消すること」が改善のカギになります。
東洋医学の得意分野
このように、肩こりの原因や筋肉の質・体質によって、最適な治療法は異なります。
東洋医学は、この「原因と体質に合わせた治療」が得意です。
温めても改善しない肩こりにお悩みの方は、ぜひ一度、東洋医学的なアプローチを試してみてください。