×
タグ:

2004年の新宿の風景です。
江戸っ子蜂蜜はもうありません。
峨眉山は代替わりして今も繁盛店。
「たい焼きわかば」は健在。

新宿に拠点を移してから、日常の中で少し足を伸ばすだけでも楽しい味や散歩道に出会えるようになりました。

四谷「峨眉山」の中華料理

四谷方面にある中華料理店「峨眉山」は、味もボリュームも満足感の高い一軒です。家庭的な雰囲気ながら本格的な味わいが楽しめ、何度でも通いたくなります。

坂町「とき」のランチ&ケーキバイキング

坂町方面の「とき」では、ランチと一緒に楽しめるケーキバイキングが人気です。しっかり食べた後でもつい手が伸びてしまう甘さ控えめのケーキは、お昼のご褒美にぴったり。

曙橋「BACK IN TOWN」のランチ

曙橋のライブハウス「BACK IN TOWN」では、音楽の香り漂う空間でランチが楽しめます。アメリカンな雰囲気の店内は、昼でも夜でも気分が上がる場所です。

若葉「たい焼き わかば」

ちょっと足を伸ばして若葉まで行けば、「たい焼き わかば」に出会えます。尻尾までしっかり餡が詰まっていて、ほどよい甘さで後味が軽いのが特徴。飴を使った独自の工夫があるのかもしれません。

信濃町「江戸っ子蜂蜜」

さらに信濃町には、都心では珍しい養蜂所「江戸っ子蜂蜜」があります。皇居や新宿御苑の花々から採れた蜜だろうと想像するだけで、味わいに特別感を感じます。


冬の散歩と健康の工夫

年末になると寒さは増しますが、この年は例年よりも暖かい日が続きました。それでも暖房のせいで部屋は乾燥気味に。喉の違和感を覚えることもあり、うがいと手洗いを習慣にすることの大切さを実感しました。治療よりもまず予防、散歩ついでに季節の空気を吸うことも健康法のひとつです。


新宿周辺は、歩いて楽しめる味のスポットが多く点在しています。少し寄り道をすれば、美味しい出会いと歴史のある風景が日常の中に広がっています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

投稿者

akebonobashi.naganuma@gmail.com

関連投稿

タグ:

gooブログ20年、新宿開業22年を迎えて

気がつけばブログを始めてから20年。そして新...

すべて読む
タグ:

2005-01-04 新しい年

新しい年が明けましたが、今年はどこか静かに時...

すべて読む
タグ:

俳優さんと椎間板ヘルニア(2004-12-17)

今日は不思議な天気でした。朝は暖かかったのに...

すべて読む